top of page
検索
執筆者の写真松岡 一久

2016年 超福祉展開催

更新日:2018年2月5日

昨日、「2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展」が開催されました。


8日~14日の期間に、渋谷ヒカリエでの展示、シンポジウム、週末のハチ公前広場、宮下公園でのイベント、シップスやモンベルなどでのショップディスプレイで展開します。

今年はTOTOプレゼンツによる「超福祉デザインコンペ」でLGBTを含むトイレについても提案しています。

オープニングセレモニーでの長谷部渋谷区長の「新しく策定した渋谷区基本構想のステートメントに込めた、違いを力に変える街、ビジネスを冒険できる街」という言葉が非常に印象的でした。

東大教授の稲見先生が提唱された「超人化産業・都市」としての渋谷ビジョンに同席していた東急グループの人達も興味を持たれていました。

「超福祉」というある意味「敷居の低いプラットフォーム」をそれぞれの事業主体がそれぞれの解釈とアプローチで活用してもらえると非常に面白くなると思いました。

今年の企画展ディレクターのtakram緒方さんやシンポジウムディレクターの伏谷さんの独特の解釈と構成も魅力あるコンテンツになっています。


最新記事

すべて表示

開発コンセプトの方程式 ベクトル・メイク ⑥

【内容】 コンセプトの作り方の共有 開発コンセプトの方程式 開発コンセプトの抽出事例     1.コンセプトの作り方の共有 開発コンセプトはステイクホルダーの間で共有されて初めて機能します。 「コンセプト」という言葉が広く認知されている割には、曖昧で宙ぶらりんな状況が続いて...

開発コンセプトづくりの課題と注力点 ベクトル・メイク ⑤

【内容】 開発構想の進め方の現状 都市開発の三層構成 どのような界隈を作るのか?     1.開発構想の進め方の現状 都市開発において、当然ですが「建築のあり方」は極めて重要です。 ですから「③設計コンセプト」の手がかり(設計与件)となる「①開発コンセプト」「②施設コンセプ...

ワークショップの可能性と進め方 ベクトル・メイク ④

【内容】 納得解を導くワークショップ 「やるか?」「やらないか?」 より腹落ちするために     1.納得解を導くワークショップ 私たちは、開発コンセプトの抽出にあたって、ワークショップの実施が有効だと考えます。 ワークショップとは、開発プロジェクトのスタッフを中心に、多様...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page